さらに
絞り込む

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

食事会場

与那国島の食事ってどうしたらいい?

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

与那国島への旅行、楽しみですよね!

透き通る海や壮大な自然はもちろんですが、旅の醍醐味といえばやっぱり「食事」ではないでしょうか♬

しかし、日本最西端の島だからこそ「お店はちゃんと開いてる?」「夜ご飯はどこで食べられるの?」といった食事に関する不安は尽きません!

この記事では、そんなあなたの不安を解消し、与那国島での食事が最高の思い出になるよう、最新のおすすめ店10選から“食事難民”にならないための具体的な対策まで、徹底的にご紹介します☆

この記事はこんな方におすすめ
◆与那国島の名物を食べたい方
◆与那国島のランチのお店を知りたい方
◆与那国島で食事難民になりたくない方
◆与那国島のディナーのお店を知りたい方
◆与那国島の最新の食事情報を知りたい方
◆与那国島のおすすめレストランを知りたい方

与那国島おすすめツアーランキングはこちら

 

まずは知っておきたい!
与那国島のグルメ事情

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

与那国島のレストランを巡る前に、まずは島ならではのグルメと食事エリアの基本情報を押さえておきましょう!

これを知っているだけで、お店選びがもっと楽しく、スムーズになりますよ♬

与那国島の飲食店早見表はこちら!

 

与那国島ならではの必食グルメとは?

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

与那国島に来たら絶対に食べておきたいのが、新鮮な海の幸や島ならではの食材を使ったグルメです!

特にカジキマグロは島の特産品で、毎年カジキ釣り大会が開催されるほどで、お刺身やステーキなど様々な料理で味わえますよ☆

他にも、滋養強壮に良いとされる長命草を使った料理や、日本最西端の酒造所で作られる泡盛「どなん」も外せません!

 

主な食事エリアは「祖納」と「久部良」

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

食事処の多くは、島の中心地である「祖納(そない)集落」と、フェリーが発着する港のある「久部良(くぶら)集落」に集まっています。

どちらの集落にも魅力的なお店がたくさんあり、車ですぐの距離なので、宿泊場所や観光プランに合わせてお店を選ぶのが効率的ですよ!

レンタカーや観光タクシーがあれば簡単に行き来できます☆

 

与那国島で「食事難民」にならないための
完全ガイド

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

与那国島旅行で最も注意したいのが「食事難民」になってしまうことです!

「開いているお店が一つもない…」なんて事態を避けるため、以下のポイントを必ず押さえておきましょう!

 

予約は必須!
臨時休業も多いので直前の電話確認を

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

与那国町観光協会の公式サイトで「夕食は必ず事前予約を」と繰り返し案内されている通り、ディナーは予約必須のお店がほとんどです!

さらに、台風などの天候や船の欠航、店主の都合で、予告なく臨時休業することも少なくありません。

お店のSNSで情報発信されることもありますが、最も確実なのは訪問当日の昼間など、直前に電話で営業しているか確認することです!

 

定休日は店ごとに様々!個別確認が必須

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

特定の曜日に休みが集中するというより、お店ごとに定休日は大きく異なります!

月曜休みのお店もあれば、水曜、木曜休みのお店もあり、一括りにはできません。

旅行の計画を立てる段階で、行きたいお店の定休日は一軒一軒必ずチェックしておきましょう☆

 

夜の選択肢は限定的!
夕食は18時~19時の入店を

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

与那国島で夜遅くまで営業している飲食店は非常に限られています!

多くのお店が22時~23時には閉店し、ラストオーダーはそれより早く締め切られます。

夕食を食べ損ねないためにも、18時~19時頃にはお店に入るつもりで、早めに行動するのが大正解です♬

 

最終手段はココ!共同売店の徹底活用法

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

万が一の時に心強い味方となるのが、島内に複数ある「共同売店」です!

特に祖納集落の「崎原商店」は品揃えが豊富で、お弁当やお惣菜、パンなどを扱っています☆

営業時間は公式Instagramで告知されることがあるので事前に確認し、お弁当などは日によって入荷状況が変わる点も覚えておきましょう!

 

【ランチにおすすめ】
与那国島の人気食事処4選

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

日中の観光の合間に立ち寄りたい、美味しいランチが食べられるお店をご紹介します!

与那国島ならではの食材を活かした絶品ランチをぜひ味わってみてください☆

与那国島の飲食店早見表はこちら!

与那国島むんぶキッチン

与那国島の人気飲食店「むんぶキッチン」の食事の様子

与那国空港の目の前という最高のロケーションにあるレストランです!

島の食材をふんだんに使ったタコライスやカジキカツカレー、コース料理などのオリジナルメニューが楽しめます♬

テラス席ではBBQも可能で、飛行機を見ながら食事する時間は特別な思い出になりますよ!

 

漁協食堂

久部良港にある与那国町漁業協同組合の直営店です!

カジキマグロなどの新鮮な海の幸を、漁港ならではのリーズナブルな価格で味わえるのが最大の魅力♬

新鮮そのもののお刺身や、ボリューム満点の海鮮丼は絶対に食べたい一品です!

楓食堂の基本情報
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国3044
アクセス:与那国空港より車で約6分

 

食事処 さとや

Dr.コトー診療所のロケ地としても知られる比川集落にある、八重山そばのお店です。

プリプリの「車えびそば」や、じっくり煮込まれた「てびちそば」など、ここでしか味わえないこだわりのそばが楽しめます!

どこか懐かしい雰囲気の店内で、絶品そばをぜひ味わってみてください☆

さとやの基本情報
住所:沖縄県八重山郡与那国町与那国3093
アクセス:与那国空港より車で約7分

 

海人食堂(うみんちゅしょくどう)

漁師の家族が経営する食堂で、その日に獲れたばかりの新鮮な魚料理が自慢です!

ランチタイムには、魚のバター焼き定食やマグロ丼などが人気☆

夜は予約必須の人気店ですが、昼間も混み合うことが多いので時間に余裕を持って訪れるのがおすすめです!

海人食堂の位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-106
アクセス:与那国空港より車で約6分

 

【ディナーにおすすめ】
与那国島の食事処5選

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

一日の終わりは、美味しいお酒と郷土料理で乾杯!

与那国島の夜を存分に楽しめる、おすすめのディナー・居酒屋をご紹介します!

島料理 海響(いすん)

久部良港の近くにあり、新鮮な魚介類を使った島料理が評判の居酒屋です!

定番のカジキマグロ料理はもちろん、グルクンの唐揚げや島らっきょうの天ぷらなど、沖縄らしいメニューが豊富に揃っています♬

地元の人も集う人気店なので、訪れる際は予約をしておくと安心ですよ!

島料理 海響の位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-6
アクセス:与那国空港より車で約5分

 

お食事処 どぅぐいわり

祖納地区にある、島の食材を使った創作料理が楽しめるお店です!

古民家を改装したおしゃれな雰囲気の店内で、観光客にも地元の人にも大人気☆

定番の郷土料理にひと手間加えた、ここでしか味わえない美味しい料理を堪能してください!

お食事処 どぅぐいわりの位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国564
アクセス:与那国空港より車で約5分

 

ビヤガーデン 国境(はて)

祖納地区を代表する人気の居酒屋で、いつも多くの人で賑わっています!

絶対に注文したい名物メニューが、カジキの骨付き唐揚げ「唐揚はて」です♬

豪快でジューシーな味わいは、一度食べたら忘れられませんよ!

ビヤガーデン国境の位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国22-4
アクセス:与那国空港より車で約3分

 

居酒屋 まるてぃ

久部良港の目の前という絶好のロケーションにある居酒屋です!

水揚げされたばかりの新鮮な魚を使ったお刺身やカルパッチョが絶品☆

海を近くに感じながら、美味しい島料理とお酒を楽しみたい方におすすめです!

〇〇の位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-21 民宿てぃだん 1F
アクセス:与那国空港より車で約6分

 

サザンコール

ホテル「Villa エデンの幸旅物語」に併設されたレストランで、少し特別なディナーを楽しみたい時にぴったり!

新鮮な魚を使った洋風の創作料理がコースで楽しめ、島の食材の新たな魅力を発見できます。

記念日など、思い出に残る夜を過ごしたい方におすすめの場所です♬

サザンコールの位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-253
アクセス:与那国空港より車で約6分

 

【カフェ・軽食】
ひと休みにぴったりの食事スポット

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選10選

観光の合間にちょっと一息つきたい時に便利なカフェをご紹介します!

美味しいスイーツや軽食で、旅のエネルギーをチャージしましょう♬

 

モイストロールカフェ

日本最西端のカフェとして知られる、おしゃれな人気店です!

与那国の食材を使ったパスタなどのランチメニューや、しっとり美味しい手作りのロールケーキが楽しめます☆

海を眺めながら、ゆったりとした島の時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!

モイストロールカフェの位置情報
住所:〒907-1801 沖縄県八重山郡与那国町与那国4022-119
アクセス:与那国空港より車で約6分

 

与那国島で体験したいアクティビティ

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

与那国島では食事以外にもたくさんの魅力的なアクティビティがあなたを待っています。

美しい海でのアクティビティや、島の自然や文化に触れるツアーなど、旅の思い出をさらに彩る体験が満載です!

ここでは、与那国島でぜひ体験してほしいおすすめのアクティビティを厳選してご紹介します♬

 

島内観光ツアー

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

あの感動のドラマの世界へ!「Dr.コトー診療所」のロケ地を、島を知り尽くしたガイドと一緒に巡りましょう♬

日本最西端の碑や東崎灯台の息をのむような絶景も巡る、与那国島の魅力が凝縮されたツアーです◎

空港やホテルへの送迎付きなので、レンタカーがなくても手ぶらで気軽に参加できるのが嬉しいポイント!

 

沖縄の伝統調味料作り体験

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

旅の思い出を食卓へ!与那国島の太陽を浴びた島トウガラシで、自分だけのコーレーグース作りを体験しよう!

地元農家さんのお話を聞きながら畑で収穫するところから楽しめる、本格的な農業体験プランです⭐︎

3歳のお子様から参加できて送迎も付いているので、ご家族みんなで気軽に楽しめること間違いなし◎

 

星空BBQ

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

日本最西端の島で、満天の星空に抱かれながら楽しむ贅沢なディナーBBQはいかがですか⭐︎

厳選牛や季節の野菜を使ったBBQ串を、与那国の塩など7種類の特製調味料で味わう、島ならではのグルメ体験です!

会場は開放的なテラスBARなので、心地よい夜風を感じながら特別なひとときを過ごせますよ♬

 

よくある質問(FAQ)

Q.一人でも入りやすいお店はありますか?

はい、たくさんあります!

ランチなら「漁協食堂」や「食事処 さとや」さん、夜なら「島料理 海響」さんなど、一人でも気兼ねなく入れる雰囲気のお店が多いので安心です。

一人旅でも温かく迎えてくれますよ♬

Q.子連れにおすすめの食事場所はありますか?

お座敷のあるお店がおすすめです!

「海人食堂」さんにはお座敷があるので、小さなお子様連れでも安心して食事を楽しめます。

こちらもディナーで利用する際は、必ず事前に電話で予約をしておきましょう!

Q.レストランが閉まっている時間でも食事はできますか?

空港の目の前にある「与那国島むんぶキッチン」で食事ができます!

以前空港内にあったレストランは閉店しましたが、徒歩すぐの場所に新しい選択肢ができました。

フライト前のランチや、到着後すぐの食事にとても便利ですよ☆

 

まとめ

与那国島の食事はココ!ランチ・ディナーのおすすめ店から穴場まで厳選6選

この記事では、与那国島でおすすめの食事処をランチ・ディナー・カフェに分けてご紹介しました!

旅の計画はバッチリでしょうか♬

新鮮なカジキマグロや長命草そばなど、与那国島ならではの美味しいグルメがたくさん待っています!

ぜひこの記事を参考にして、最高の与那国島グルメ旅を楽しんでくださいね☆

与那国島おすすめツアーランキングはこちら

↓合わせて読みたい記事はこちら↓

 

-この記事をシェアする-
T.Furuike

条件から探す

予約から参加の流れ

  • 予約から参加の流れ ツアーを探す

    ツアーを探す

    時間帯や体験内容から
    希望のツアーを選択♪

  • 予約から参加の流れ プランを予約

    プランを予約

    日付や人数、オプション
    などを選んで申し込み!

  • 予約から参加の流れ メールを確認

    メールを確認

    予約完了後、メールで
    詳細が届きます☆

  • 予約から参加の流れ ツアーに参加

    ツアーに参加

    あとは参加するだけ!
    思いきり楽しもう♪

メガホンのアイコン
ハンドルのアイコン
ペンのアイコン
-この記事をシェアする-
SALE