
与那国島で体験する大物釣り!与那国島の釣りスポット&おすすめ時期解説
目次
与那国島の釣りの魅力とは?
沖縄本島から約500km、台湾からはわずか約110kmの距離にある日本最西端の離島・与那国島は、エメラルドグリーンの海に囲まれた自然豊かな島です。
有名なダイビングだけでなく「釣り」の聖地としても全国の釣りファンから熱い視線を集めています。
特に大物釣りにおいては日本トップクラスの実績を誇り、ハマダイやカジキなどの豪快な魚を求めて訪れる人も多いです。
豊かな自然と人の手がほとんど加えられていない環境が、魚の宝庫をつくり上げています。
今回は与那国島の釣り事情について、釣りスポットや釣れる魚をご紹介します。
◆与那国島で釣れる魚を知りたい方
◆与那国島のどこで釣りができるか知りたい方
◆与那国島のおすすめの釣りの時期を知りたい方
与那国島ならではの釣り体験が人気の理由
与那国島の釣りが人気を集める最大の理由は「大物狙いが可能」という点です。
黒潮の流れが強く、外洋に面しているため回遊魚が豊富です。GT(ロウニンアジ)やカンナギ(クエ)、カジキなど、通常の釣りではなかなか体験できないような大物に出会える可能性があります。
また、地元漁師がガイドを務めるツアーやチャーター船もあり、初心者でも安心してチャレンジできます。釣果に恵まれやすいこともリピーターが多い理由の一つです。
釣り好きが集まる離島!
与那国島の基本情報
与那国島は、沖縄県八重山諸島に属する離島で、周囲約27.5kmと比較的小さな島です。
アクセスは石垣島からのフェリー(所要時間約4時間)または飛行機(所要時間約30分)が一般的です。
島内は手つかずの自然が広がり、観光地化が進んでいないため、静かな環境の中でゆったりと釣りを楽しむことができます♪
釣具のレンタルやガイド付きツアーも充実しており、旅行のついでに釣りを楽しむ観光客も少なくありません。
初めての与那国島でも安心☆
↓島ガイド同行のツアーはこちら↓

与那国島で釣れる魚
次に与那国島で釣れる魚についてご紹介します。
沖釣りや磯釣りで釣れる魚が違うため、ポイントに合わせてお伝えします。
与那国島で狙える大物魚種とは?
船釣りで釣れる魚
船釣りでは、与那国島近海に生息する多彩な回遊魚がターゲットになります。
人気が高いのはイソマグロ、カジキ、カンナギ、カンパチなどの大物。100kgオーバーが釣れることもあります。
毎年7月の第1週目には国際カジキ釣り大会が開催されているほど有名です。
パワフルな引きとダイナミックなファイトが醍醐味で、ベテランアングラーにとってはまさに夢のような舞台です。
また、深海釣りではアカマチ(ハマダイ)などの高級魚も狙うことができます。釣果が安定しているのも船釣りの魅力です。
磯釣りで釣れる魚
磯釣りでは、ロウニンアジ、グルクンやハタ系の魚がメインターゲットとなります。
岸からの釣りでも比較的大型の魚がヒットすることがあり、特に朝夕のマズメ時は好機です。
磯釣りは切り立った断崖の荒磯がポイントで、足場が悪い箇所もあるため、滑りにくい靴や安全装備が必要ですが、自然の中で本格的な釣りを楽しめるため、ローカルな釣りスタイルを求める人におすすめです。
秋冬はアオリイカやコウイカを釣ることもできます。
冬も比較的温暖なので、釣りにおすすめです!
与那国島の時期別釣りシーズンガイド
与那国島では一年を通じて釣りを楽しめますが、魚種ごとにベストシーズンがあります。
ロウニンアジやマグロは春から夏にかけて活性が高く、特に5月〜7月が狙い目です。
カジキは夏から秋がピークですが、冬の時期も釣れます。
冬は北風が強くなるため、海況が不安定になりがちですが、アカマチや根魚系は比較的安定して釣れる傾向があります。
旅行の計画時には、狙いたい魚種に合わせて時期を選ぶことが成功の鍵です。
与那国島のおすすめ釣りスポット
おかっぱり釣りにおすすめな与那国島の釣りスポットを厳選紹介いたします!
トゥイシ
与那国島の南側に位置する人気磯釣りポイントです。久部良漁港の南避難港から20分ほどリーフを歩いたところにあります。
潮通しが良く、ガーラやハタ類の魚影が濃いことで知られています。特に夕方の時間帯には良型の魚が狙いやすく、釣果報告も多いエリアです。
地元釣り人も頻繁に訪れるスポットで、足場が比較的安定しているため、初心者にもおすすめです。
アリシ展望台
観光名所としても知られるアリシ展望台周辺の海域は、ルアー釣りに適したポイントが点在しています。磯にしては比較的足場が安定しており、初心者にもおすすめでしょう!
地形が複雑で潮流の変化が激しいため、回遊魚が集まりやすいのが特徴です。
天気が良ければ夕日を見ながらの釣りも楽しめ、観光とレジャーを兼ねた釣行に最適です。
租納港
与那国島で最もアクセスしやすい釣り場のひとつが租納港です。
堤防釣りが可能で、グルクンやベラ、イラブチャーなど、さまざまな魚種が手軽に狙えます。
港周辺には釣具店や休憩スペースもあるため、ファミリーや初心者にも人気の高いポイントです♪
釣り初心者でも楽しめる!
与那国島の釣り体験ツアー
釣り初心者や手ぶらで訪れる観光客には、釣り体験ツアーの利用がおすすめです。
多くのツアーは道具一式をレンタルでき、地元のベテランガイドが丁寧に釣り方を教えてくれます。
半日コースや1日コースなど選べるプランがあり、初めての釣りでもしっかり魚が釣れるよう工夫されています。
船釣り体験では大物が狙えるため、初心者でも本格的な釣りを楽しむことができ、旅行のハイライトにもなることでしょう☆
与那国島の釣りをさらに楽しむための情報
釣りを存分に楽しむためには、事前の情報収集が鍵になります。
天気や潮汐情報は日々変わるため、釣行前には必ず最新の海況をチェックしましょう!宿泊施設や現地ガイドからリアルタイムの情報を得ることが可能です。
また、釣った魚を島内の民宿やレストランで調理してくれるサービスもあり、新鮮な魚をその場で味わえるのも与那国島釣りの魅力のひとつです。
まとめ
与那国島は、日本国内でありながら海外のような手つかずの自然と、大物釣りのポテンシャルを兼ね備えた唯一無二のフィッシングスポットです。
釣りに挑戦したことがない初心者から、大物狙いのベテランまで、誰もが満足できる環境が整っています。
釣りスポット、シーズン、魚種、ツアー情報をしっかり把握して、ぜひ与那国島で最高の釣り体験を楽しんでください!
自然との一体感と、釣り上げた瞬間の感動は、きっと一生の思い出になります。
あわせて読みたい記事はこちら↓
